来月は金沢、11月はデザフェス、12月は名古屋に行くので、今の内に作りためておこう。

こんなえんじ色の革もおしゃれかしら。

で、芋虫なんだけどね。
翌日、サナギになるべくスタンバイした状態のコイツを見つけました。

これが午前中で、夕方にチェックしてみると、

あれれ、もうすっかり様変わりしていた。
これって硬いのかしら。
芋虫だった頃は、実は1日何回も、見るたびにツンツン触ってツノ出させたりして、その度に「やめてよ、おばちゃん」みたいな感じでゆっくり体を動かすのが面白かったんだけど、サナギになってからは一度も触っていません。
今は重要な時のようですから。
ダンナにも厳重注意されてるし。
あと何日くらいかな。
っていうか、ちゃんと羽化するのかな。
相当確率は低いらしいけど。
芋虫の話の後で何なんですが、ご飯の写真。
蒸し鶏。

子持ち鮎。

秋になるとかぼちゃを食べたくなりますね。
かぼちゃの煮物。

炒め物にもかぼちゃたっぷり。

最近、発酵種の比率を多くしてタネを作るようにしたら、今までよりも柔らかく、そしてうまく膨らむようになった。

これで、ランチはタルティーヌ!
