
私の場合、いつも色を使い過ぎてガチャガチャになってしまう嫌いがあるので、今回はごくごくシンプルに、と思いながら作ったんだけど、出来上がってみるとやっぱりちょっと寂しくない?

裏側もこんなにシンプル。

適度に大きさもあるし、いつもよりはシンプルなデザインだし、使いやすいとは思います。

パッと見、ヨーロッパのファブリックテキスタイルみたいですが、よくみると鶴。
そういうの、外国人にウケないかな。
誰か日本のお土産に買ってってくれないかな、デザインフェスタで。

焼売。

ご覧の通り手作りの皮なので、見た目はちょっとアレですが、皮は美味しかった。
けど、中身はイマイチ。
うちの母親が作るシュウマイっぽかった。って、ごめん、ママ。

2週間ほど前に福井の叔母の家に行って来て、静かな秋のド田舎に癒されて来たのですが、

今回も蔵の中の器をいくつかもらって来て、

早速使ってます。
甘エビカクテル。

こう見えて結構な量が入っているので、一杯で大満足。
これは、冷凍庫に残ってたシイラで、南蛮漬け。

シイラって、あんまり美味しくないよね。
マカロニグラタン。

サラダは、あるものなんでも入れちゃう系。

ドレッシングにはキュウリのぬか漬けまで刻んで入れちゃったけど、
ピクルスみたいで美味しかった。
あまりきれいにできなかった、鰤と鯵のお造り。

じゃがいも、油揚げなどの炊き合わせ風。

今年はもう秋は来ないのかと思うほど夏が長かったけど、今年もいつものように金木犀の匂いが漂い始めた。
嬉しい。