これ。

昨年作ったものと同じです。
上部にゴムを入れてギャザーを作ってるので小さく見えますが、
生地は横寸法50センチ、縦寸法32センチ。
結構入ると思います。
大きさの比較対象として、紫陽花のドライフラワー、というか、勝手に枯れたヤツを入れてみましょう。

って、そもそもお花の大きさが分かんないじゃん。
紫陽花の房が4つくらいあるので、結構大きいんだけどね。
そのうちもう少しわかりやすい写真満載で、プロモーションする予定です。
こちらもきれいに撮り直してみたけど、

やっぱり生地のシワが少々気になる。
写真撮ってるうちに、このドライフラワーに気持ちがフォーカスしていってしまって、

色も抜けてしまったし、勝手に枯れていっただけのドライフラワー、の割にはフォトジェニック。
今年また作ってみようかね。
ピッツァ!

これはアスパラ菜と白しめじ、など。
こっちはアスパラガス、イワシのオイル煮、トマト。

この日のピザ生地は、いつもの自家製酵母の他にイーストも入れたんだけど、
ちっくしょー、やっぱイーストは良く膨らむぜ。
サラダ。

黒いのはブラックオリーブではなくて、黒豆です。
おばんざい屋さん。

だし巻き卵とアスパラ菜のおぼろ昆布巻き。

しろ菜と油揚げの煮浸し。

メインは脂多すぎで気持ち悪くなってしまった、鮭ハラス。
小鉢はお豆の五目煮。
スペアリブの煮込み。

お肉の他は、卵、人参、こんにゃく、茎ブロッコリー(これはダンナのコンテナ栽培です)。
